2011年10月27日木曜日

キャンペーンのお知らせ

いつも 「やなぱそホームページ」にお越しいただきまして ありがとうございます。

だいぶ秋も深まってまいりましたね。
秋の夜長にパソコンの学習はいかがでしょうか。

当教室では、テキスト×映像×講師 が三位一体となった教材 『 クロスラーニング 』 を導入しています。この教材のテキストを各コースお申込みいただいた方先着1名様にプレゼントさせていただこうと企画しています。

詳細は明日以降のブログ、および教室にてご案内させていただきます。

どうぞ、お楽しみに♪
yanapaso.com

2011年10月26日水曜日

検索キーワードとYonda?パンダ

今日は、ネットで絵本探しです。1歳になる男の子への誕生日プレゼント。

実は前々から、目をつけていた木のミニカー。
ウチの子も大好きなショベルカー…。なんと、売り切れ……(>_<)。

でもでも、あきらめませんよ。ショベルカーがダメなら。他のもの。
なんと、男の子の大好きな乗り物がセットになった木のミニカー見つけちゃいました♪
船、飛行機、ヘリコプター、新幹線!
(しかもお値打ち品になっていたので、ショベルカー2台分のお値段で4台も買えちゃったんです。まぁ、プレゼントにお値打ち品?と思われる方もみえるかと思うんですが、今回はまず商品ありきでしたので何卒ご容赦を…。)

ミニカーと絵本との組み合わせで贈ろうと考えていたんですが、肝心のプレゼントが変わっちゃったから絵本も変更です。建設機械がでてくる絵本のおすすめはいくつか知っているんですが…。「よいしょ」とか、「おたすけこびと」とか、「ざっくん ショベルカー」とか…。



なんの根拠も無いですが、とりあえず船の本を探そうと、検索スタート♪

すぐに見つかるだろうと思いきや、以外と時間がかかりました。
そして、ようやく見つけたのが 「 ふねなのね 」。



絵本探しでは、レビューがとても参考になります。
何歳くらいの子が楽しめるのかな。実際に読んだ子供たちの反応はどうかな。

ふねなのね。はとても評価が高く、私も実際に手に取りたくなりました。田原図書館にはあるみたい。探しに行こう♪



ところで、ネット検索をするときに注意したいことがあります。

検索キーワード。「絵本 船」 と 「絵本 ふね」。

何が違うでしょう?そう、ふね が「漢字」か「ひらがな」かの違いですね。

実際に検索していただくと分かるのですが、ヒットしてくるものが随分と違います。
「絵本 船」では、ふねなのね はすぐにはでてきません。
「絵本 ふね」では、一番トップに出てくるのに…。

ちなみに「フネ」で検索すると、サザエさんのフネさんが出てきます。笑。


ネット検索するとき、同じキーワードでも「漢字」にするか「ひらがな」にするか「カタカナ」にするかで検索される情報は違ってきます。いつもは漢字で検索している事柄を、ひらがなにするだけで手に入る情報が違ってくるかもしれません。一度お試しください。
(ホームページを作る側から言うと、検索キーワードを柔軟に考えることがアクセスアップにつながります。やなぱそ も、一応、やなぱそ、yanapaso、やなぎだパソコン教室 でヒットするように工夫したつもりです。あ、柳田パソコン教室やヤナパソって考えてなかったな。あと教室もスクールとか言う人もいますよね。あぁ、考えることがたくさんだわ。笑。)


あと、余談。

「ふねなのね」の絵を描いてるのは、100%ORANGEさん。この方達、Yonda?パンダも描いてらっしゃいます。このパンダ、妙に昔から好きでした。

懐かしさのあまり、ついブログパーツ追加です。たぶん、1週間くらいしたら消しちゃいますので期間限定でお楽しみください。


◆ 100%ORANGE のウェブサイト
   http://www.100orange.net/

◆ 100%ORANGE作「ドーナッツ!」の公式ページ
   http://www.nifty.com/delipop/Ilove

   無料で読むならコチラ
   http://www.nifty.com/delipop/Ilove/ehon/
   馬鹿馬鹿しくもあり、ちょっと毒もあり、ちょっといい感じの絵本です
   web絵本ならではの仕掛け絵本をめくるような楽しみがあって楽しいです。 

◆ 新潮社のウェブサイト
   http://www.shinchosha.co.jp/
   Yonda?パンダをお探しなら、文庫へどうぞ。

   ブログパーツはこちらからいただきました「新潮文庫の100冊 2011」
   http://100satsu.com/
yanapaso.com

2011年10月25日火曜日

初物(^O^)

田原のブロッコリーは超おいしい♪
ブロッコリー、いただきました。初物です。

とれたて茹でたて、ウマイ!(^^)!

私は茎の部分も皮をむいて、一緒にゆでます。少し柔らかめに茹でたのですが、ヤバい。
つまみ食いでなくなりそうです。(^_^;)

この時間、レッスンはなかったので夕御飯つくってます。2時30分からは往復ハガキの印刷レッスン。表裏間違えないよう気をつけなきゃ。(^^)/

2011年10月24日月曜日

週末は…

実は、週末 京都へ行ってきました。田原まつり楽しみにしてたんですが、残念。いけませんでした。

親戚の結婚式で、京都まで車で日帰りで。
第二名神使って、ここから京都駅まで3時間半で着いちゃいました。意外と近いんですね。

唯一、訪れた観光スポットは 『 京都タワー 』 。
写真がこちら。

京都タワーの真下から

一日、京都タワーの建物の中にいましたので、あまり京都らしさは感じなかったですが、
ときたま乗ったエレベーターで外国人の団体に一人日本人乗り合わせるという経験も。
タワーへの乗り場を聞かれ、11階のボタンを押すのが精いっぱい。
あちらも、身振り手振りで一生懸命タワーを説明してくれました。『びゅーっ!』って。

幸せいっぱいの新郎さんと新婦さんみていたら、こちらもうれしくなっちゃいました。

◆ 『 京都タワー 』 のウェブサイト
   http://www.kyoto-tower.co.jp/kyototower/
   ホテルの方から子供たちに、たわわちゃんのストラップいただいたんですが、
   なかなか味のある、ゆるキャラでございました。実物にも会ってみたいなぁ。

yanapaso.com

2011年10月21日金曜日

ちょっと電卓を開いてみよう

今日は、レッスンの流れでちょっと電卓が必要ということになりました。

!! みなさん。電卓ご用意ください。!!

そこで、席を立って電卓を取りに行こうとした方、ストップ!ストップです!!
どうぞ、座ったままで結構です。

確認ですが、今、パソコン電源入ってますね。
はい。じゃぁ、マウスを持ってくださーい。

「スタート」ボタン → 「すべてのプログラム」 → 「アクセサリ」 → 「電卓」

はい。出ました。こちら電卓です。

Windows XP の電卓です
 この電卓さん。もちろん計算してくれます。
マウスを持って数字や演算子をカチッカチッカチッ。最後は「=」をカチッ。で、結果が表示されます。たくさん数字を叩かなきゃいけないときは、テンキー(もちろんキーボードの数字でもいけます。)を使って、最後はEnterキーをポンッ。でもOK。

この辺りまでは、知ってる方も多いかな。次、必見です。

得られた計算結果は、「コピー&貼り付け」 でWordやExcel、その他いろいろなソフトで利用することができるんです。これは、便利 ♪ ぜひ、お試しください。


ところで、これも電卓です。


Windows XP の関数電卓

関数電卓と言いまして 「表示」メニューから「関数電卓」で切り替えることができます。
技術系のお仕事をされている方には、大事な道具ですね。

普段なら、こんな電卓もあるんですよ~。と紹介だけで終わっていくのですが…。

図面を引きなれている方だけあって、

  Q.「アークタンジェントとかもあるかね?」

  A.「タンジェントはココで…。アークついてるのは……。ないのかな…?」 (~_~;)

  A.「また調べておきますね♪」


「アークタンジェント」 それはタンジェント(tan)の逆関数。角度を求めたいときに使います。

  1. 数値を入力する。

  2. 右のラジオボタン(Deg/Rad/Grad)を選択し、左の「Inv」をチェックをオンにする。

  3. 「tan」ボタンまたは「T」キーを押す。
    ※Deg/Rad/Gradは、角度の単位です。


サイン・コサイン・タンジェント 久しぶりに聞きました。すっかり忘れてますね。(@_@;)
もちろん、Excelでも関数を使って角度を求めることができますよ。

ちなみに、電卓ですがWin7になると上記2つの種類のほかにもいろいろ増えて改良されています。お時間のあるときにちょっとのぞいてみてくださいね。



◆ Windows ヘルプと使い方 -電卓を使用する-
   http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-Calculator
   ちょっと分かりづらいですが、公式のヘルプです。

◆ 「マイコミジャーナル」から Win7の電卓を使用したレビューです
   http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/02/windows7soft/index.html
   ひととおり使った感想などまとめられています。

yanapaso.com

2011年10月19日水曜日

10分間スキルチェック



Word・Excel・PowerPoint・Access 使ってますか?

そういえば、ブログで取り上げること、今までなかったですね。
私の一番お得意ソフトなのに…。笑。

昔、マイクロソフトオフィシャルトレーナー(MOT)を上記4つのソフトで取りました。
バージョンは2002だったかな。で、Wordだけ2003も取得したような…。

その当時は、相当勉強してましたねぇ。

自宅ではもちろん電車移動のときも勉強勉強。
名古屋は当たり前、はるばる大阪や静岡にまで講習に出向いて、こーんなに分厚い本渡されて、ショートカットキーも一通り覚えました。

私がいくつか持っている資格のうちで、一番お金も時間もかけて取得した感慨深い資格です。


が、先日 『 aoten 』で10分間スキルチェック試しました。

適当な気持ちで Excelからチャレンジ!

ガーン (;一_一)      70% …。

おいおいおいおい…。自分で自分を突っ込まずにはいられません。
2つ選びなさいって書いてあるじゃん。とか、間違っているものを選択しなさいとか…。

いつも試験対策やられているみなさんに、自分で言ってることじゃんねぇ。

「問題はよく読みましょうね。ヒントは問題の中にこそ書かれているのです。」


おかげさまで、Word、インターネット&ネットワークの基礎知識は 満点の100% でございました。ほっ (^_-)-☆
MOTは、インストラクターになりたい方やインストラクションスキルをあげたい方におすすめ資格です。(現在はMCT(マイクロソフト認定トレーナー)に移行しています)
そのベースには、MOS(以前の名まえはMCAS、MOUSだったりしました)という資格があります。

また、おいおい資格に関してはご紹介しますね。

やなぎだパソコン教室では既に、2名の方がMOS Excel 2010 Specialist を取得されています!!\(^o^)/ 資格取得が自信になって、合格された方の次のステージへの第一歩になればいいなぁと思っています。

腕に覚えのある方は、10分間スキルチェック試してみてくださいね。難度は高めだと思います。ユーザー登録とかちょっと面倒ですけど、試す価値あり!です。


◆ エクセル・ワードの使い方なら『aoten』 のホームページ
   Microsoft Office Specialist , IC3 , VBAエキスパートなどの試験の実施運営を行っている
   オデッセイコミュニケーションズが運営するホームページです
   動画での操作説明が充実しています

   スキルチェックはコチラから
   事前にユーザー登録が必要です
yanapaso.com

2011年10月17日月曜日

火曜日 午後9:30~9:55 Eテレ 必見!

?ここはどこでしょう?


やなぎだパソコン教室へようこそ。

当教室は、柳田建設(株)の会議室をお借りしています。
内装はまったくそのまま、パソコンとたくさんの本を持ち込んだだけ。ここには写っていませんが、広々としたテーブルに、すわり心地の良い椅子で学習していただけます。
(会議室だったため、椅子だけはたくさんあるんですよ。笑。)

って、気がつきました?この写真。なんかおかしい…。出入り口が左にあって、右に窓がある?


どうやって撮ったの?


はい。実は、写真を複数枚撮りました。

うまくつながるように一枚撮っては方向を変えてまた一枚と。そして、パソコンに取り込み、写真編集ソフトを起動し、複数枚 写真を選択して、「パノラマ写真」ボタンをカチッ。!

ものの1分で完成!

パソコンが勝手につなげてくれるんです。あとはトリミングの機能を使って必要なところだけ切り出す。

撮り方次第ではもっと面白い写真ができるんじゃないかな。水平線の見えるところ、360度見渡せるところ行きたくなりますね♪


しかも、今回使用したソフトは「Windows live 2011 フォトギャラリー」。 無料です!
※Windows Live は、マイクロソフトが提供する Web とアプリの総合オンラインサービスです。

Win7をお使いの方のパソコンにはもう入っているかも?入ってないよって言う方も無料でダウンロードできます。

コチラのページに詳しい紹介がありますから参考にしてください。

◆ Windows live フォトギャラリー 入門ガイド(ステップ4 パノラマ写真を作ってみよう)


また、この方法は TVをみて知りました。Eテレ(NHK教育)の番組です。
今シーズンは年賀状に役立つことが満載です。パノラマ写真も年賀状素材の1つに取り入れると面白いですね。

◆ 中高年のためのらくらくデジタル塾
   毎週火曜日 夜午後9:30~9:55 Eテレ
   私も録画してみていますから、分かりにくいところあったら聞いてくださいね。
   先回までのデジタル一眼講座。
   デジイチ欲しくなりましたが、普通のデジカメ(コンデジ)でも応用できそうなところたくさんありました。
   カメラ楽しい♪

テキストもありますよ。教室にも用意しようかな。

yanapaso.com

2011年10月16日日曜日

訪ねた足跡を残してはいかがでしょう。

ブログを始めて数ヶ月。
少々、欄外がごちゃごちゃしてきましたので、ちょっと情報を整理してみました。

改良したのは2箇所。

1つ目。お休みについてや予約情報などは、欄外から削除し、「教室インフォメーション」ページにまとめました。

また、新たに「おすすめのHP」のページを作りました。

「こんな内容でお届けします」下の、「教室インフォメーション」「おすすめのHP」をクリックしてそれぞれのページを表示してくださいね。「やなぱそブログ」をクリックすると、もとのブログ記事に戻ります。

ページの左側にありますね

改良2つ目。
各記事の最後に『足あと』を残す機能を追加しました。

他の方のブログを見てて、あーっ゛ コメント残したい…。でも、時間がーっ。(>_<)
っていうことがあります。あと、全く知らない人のブログでは、コメント残すのにもすごい勇気がいったりとか…。

記事を書く側にも実は葛藤が…。コメントなかなか付かないなぁ、やっぱ面白くないのかも!?とか。

そこで、クリックだけで簡単に「見たよ」が分かれば嬉しいなぁ。なんて思うんです。
(そうそう、ランキングっていう手もありますね。「ランキング参加してます」ってあったらぜひクリックして下さいね。)

ここのブログの場合、□(チェックボックス)をクリックしていただくと、数字が1つ増加しますので(0だったのが1になる みたいに)、数字が増えたままにしてブログ閉じたり、他のページ見に行ったりしてくださいね。


2回続けてクリックしたら解除になります

もしネット初心者で…。とお思いの方は、ブログを読むのに慣れてからでもいいと思います。
訪れたブログ好きだなぁと思ったら、まずはワンクリック!ブログに参加しましょう。\(^o^)/



yanapaso.com

2011年10月15日土曜日

運動会ありました\(^o^)/

こんばんは。

今日は雨がしっかり降りましたね。明け方は、まるで嵐のようなときも…。
てるてる坊主、作ったんですが…。残念、晴れませんでした(>_<)。

でも、保育園の運動会 、無事、開催されました。\(^o^)/

保育園横の市民館に会場を移し、内容もやや縮小されたようですが、子供たちの元気な笑顔は変わりませんね。親子競技は主人に任せ、私はもっぱらビデオ撮影。子供の成長を感じつつ、楽しい時間を過ごしました。

まぁ、子供たちのパワーに市民館はせまかったかな?
来年は園庭でのびのび かけっこしたり踊ったりする様子をみたいですね。


楽しい時間を提供してくださった、先生方や役員のみなさん、子供たち、感謝×2です。ありがとうございました。


yanapaso.com

2011年10月14日金曜日

食パンの空き袋

おはようございます。

最近、誰かに話したくってしょうがないことがあります。
正直、どうでもいい内容…。お時間がある方はお付き合いください。(#^.^#)


食パンの空き袋。

みなさんは、どうしてます? 食パンを食べたら、捨てますよねぇ。

ある日、ふと、台所の生ごみいれ(三角コーナーがわり)に使ってみたんです。

したら、なんと!その、素晴らしいこと!!

自立 (クシャッとつぶれずにスクッと袋が立ってるんです) するわ、
丈夫 (たくさん入れても水漏れせずジョウブなんです) だわで、もうサイコー!

もう1か月くらいになるんですけど、食パンの空き袋がない日は微妙にブルーで (-_-)。


で、まさかまさか、こんな使い方してるの私だけだよねぇ。
ひょっとしたら、他にもいるんでは?こんなにスゴイもんねぇ。と思ってネット検索。

したら、なんとなんと。他にもいらっしゃいましたねぇ。使っている方。笑。
そして、そこで、食パンの袋のもう一つすごいところを知ってしまったのです。

食パンの袋! においがもれないんです!!(@_@)
食パンの袋を、おむつ捨てに活用している人もいるんだとか…。



というわけで、ここ数日、私が誰かに話したくてしょうがないこと以上でおしまいです。
これからも、食パンの袋、私は使い続けることでしょう…。


ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。落としどころもなく時間切れです。
今から、レッスン頑張ります。

今日は、ピボットテーブルに関してアツく語ることになるでしょう。(V)o¥o(V)


yanapaso.com

2011年10月12日水曜日

Tシャツ作り

10月15日は保育園の運動会です。
先日作った名前入りのTシャツを今回も着せようと思います。(^_-)-☆

こちらが↓そのTシャツ。



どうでしょう?

地味…です…。 しかし、私は自分で自分をほめてあげたい!(>_<) 感無量でした…。

裁縫はまったく苦手…。それなのに、こんなに くっきりはっきり 名前が読めるなんて!!
過去、手作りしたものに比べれば…。ウルウル
実はこれ、針も糸も使わずに作りました。

ボンド? アイロン?  使ってません。(^^)v 『 フェルティングニードル 』 使いました♪

フェルトを2枚重ねて、特別な針をチクチク差し込むと くっつくんです!
私が説明するよりもこちらですね。↓

◆ フェルティングニードルに関するホームページ
  アップリケパンチャーともいうそうです。
  きれいな色に惹かれてフェルト羊毛なども買ってしまいました。

子供たちもチクチク一緒に楽しめたので、ネット検索で出会えてラッキーでした。


ところで、本当にお知らせしたことはこれじゃないんです!
だって、パソコン教室のブログですもんね。

名前に使っているフォント(書体)、かわいいでしょう♪
『 トッカンコージ 』 っていうフォントなんです。

ネットでは、フリーフォントといってタダで使わせていただけるフォントがあるんです。

次は(近日中?)、フリーフォントの利用の仕方なんかもご紹介したいと思います。

お楽しみに。(^_^)/


◆ おまけ。上の子は将来、忍者になるので忍者ステッカーを作ってやりました。


   こちらの用紙を使って作りました。
   忍者のイラストはマネさせてもらいましたが、手裏剣はMS Officeのオートシェイプで手作りです。
   シェイプアートっていうんですよ。
yanapaso.com

2011年10月11日火曜日

年賀はがき予約受付中

朝、受信したメールです。「年賀はがき何枚いる?」

とっさに答えられる方、みえますか?朝ですよ。朝の忙しい時間にまったく…。
昨年は20枚近く余分に注文したのを忘れたのか、150枚でいい?と…。調べてから注文しようよ。まったく…。

と、内輪もめはさておき、もう年賀状が頭をよぎる時期になりましたね。

年賀状、今年はどうしましょう?

近頃では、どう作ろうか?の前に、そもそも出すの?から迷われる方も多いはず。
年賀状を贈らないという選択もおおいにありだと思います。年始のごあいさつの方法は年賀状だけではないですもんね。みんな違ってみんないい♪ですね。

私は、年賀状受け取ることも、お届けすることも とっても 楽しみにしてるんです。
年に一度の発表の場!ぐらいの意気込みです。笑。

ここ数年、私のテーマは「干支と笑い」
我が家の年賀状をみて「クスッ」と笑って(苦笑か?)ウチの様子を感じてもらったら大成功!

そのためには、手段は選びませんよ~。
パソコン?手書き?写真屋さん?印刷屋さん?
気に入れば、それでいきましょう!

まぁ、そうはいっても趣味がパソコンのような私ですので、昨年は合成写真に挑戦でした。


ちょっとふざけすぎな感じもあるので、次は真面目に
 

今年は、水彩ソフトやAir書道を知りましたので、素材を手作りするのもいいかなぁ。
スキャナも使いたいんですよねぇ。
子供たちにも手伝ってもらって、斬新な年賀状を目指します!

まずは、お気に入りの素材(イラスト、写真、言葉などなど年賀状を構成するパーツのことを素材とよんでいます)探しからスタートです!

◆ 『郵便年賀.jp』のホームページ
   http://yubin-nenga.jp/
   日本郵政の年賀状に関するHPです。
   年賀ハガキのオンライン購入から、年賀状作成サポートページまで充実した内容です。
   海外にも年賀はがき送れるんですね。

◆ 『年賀状・暑中見舞いドットコム』 のホームページ
   http://www.nengasyotyuu.com/
   年賀状や暑中見舞い状の書き方のマナー・豆知識、年賀状作成ソフト、イラスト素材集情報など。
   とても個人の方のサイトとは思えません。
  
   被災された方への年賀状をお考えの方はこちらを参考にされてはいかがでしょうか。
   これが正しいということではないと思います。
   一方通行にならないコミュニケーションを今一度考えてみたいと思いました。
   http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/nbashic_01.html

◆ Let's 検索! キーワード: 年賀状 コンテスト
   年賀状のアイデアを探すなら、コンテスト入賞者の作品をみるのもおすすめです。
   手作りからパソコンを駆使したものまで実にさまざまで見応え十分です。
   年賀状 コンテストでキーワード検索してみてくださいね。

未使用の年賀はがき、書き損じはがきなどは郵便局で手数料を支払えば、官製はがきや切手と交換してくれますが、くれぐれも年賀状の枚数は調べてから注文しましょう。(^_^)/
新年の慶びを伝える年賀状でケンカはやめましょう。笑。

yanapaso.com

2011年10月8日土曜日

お祭りです

爆竹の音も景気よく、家のそばを ドラえもん が通り過ぎていきました。笑。

うち区の子供みこし、普通のタイプと、ドラえもんです。
我が家の子どもたちは道端でお出迎えして大喜び。

私は昨日、一昨日と大掃除でしたが、今日は料理で大騒ぎです。(^^)v

おぉ!今、急に花火がなりました。ビックリ\(◎o◎)/!
ちょうど、餅投げの時間だからなかな? 

お祭り気分満点です♪
yanapaso.com

2011年10月6日木曜日

窓をふきました

今日は窓をふきました。
ピカピカになって入ってくる風が気持ちいい♪

なんで、急に大掃除?

実は、週末に地元の浦八幡社のお祭りがあるんです。
で、その日は毎年親戚よんで宴会なんです。

だからです。(そうじゃなきゃ、この無精者が…。ねぇ。)

お祭りのイベントで餅投げがあるんですけど、餅投げの時間が分からずネットで検索。

ローカルすぎるネタのためか、もちろん見つからず…。
そのかわり、見つけました!童浦校区に関するホームページ。

◆童浦校区コミュニティ協議会のホームページ
 http://doho-hotcomi.com/

住んでいる地区についてほとんど知らなかったので、へぇ~の連発。面白かったです。
歴史あるこの地区のこと、もっと好きになりたいですね。

餅投げは午前中なんだよなぁ。私は、教室…。
みなさん、たくさん拾ってくださいね。うちの子たちも、行きますよ。家で練習させようかな。笑。
yanapaso.com

2011年10月4日火曜日

ワクワク、ホクホク、ニコニコ でした。

 さて、これは何でしょう?

   主人がほんとに知らないもので、
 勉強させてやってください。
正解は、こちら 


マクロ(接写モード)で撮ってみました

 落花生です♪

今が旬!この時期ならではの食べ方は、ズバリ!!ゆでる!!!。



朝、堀たてをいただきました。

茎から実をはずし、土を落として、塩をきかした たっぷりのお湯でゆでること40分。

いっただきまーすっ!
ほくほく、ゆでたて サイコー!!

  あぁ、ホクホク感をどう伝えれば…

やめられない、とまらない…。みんなで楽しいおやつタイムです。

おいしい落花生、どうもありがとうございました。( ^^) _u~~

ブログに、フィード

朝晩の寒さもなんのその、昼間はいいお天気ですね。ごぶさたしています。

「先生、ブログ更新されてないね~。」教室での主な会話の一部です。orz...

こんなつたないブログですが、読んでくださってありがとうござます。
私も、他の方のブログ更新されるのとっても楽しみにしているんです。だから、気持ちとってもよくわかります。

お好きなホームページやブログは、お気に入りに登録しておくとよいですよね。
登録しておけばクリックだけで見たいページを表示できますもんね。

さて、今回はブログに注目です。
ブログ書いてる方も増えましたので、お気に入りにもたくさん登録されているのではないでしょうか。で、お気に入りの上から順番にクリックして読みにいきますよね。見に行った先では、更新されていたり いなかったり。

もし、もし、このクリックする前に更新の有無が分かったら?
更新されているブログだけたずねに行くことができますよね。そんな夢のようなこと、できちゃうんです!さぁご一緒に、今ご覧になっている「やなぱそブログ」。フィード登録しちゃいましょう!今なら、なんとカラーの画像つきでのご案内です!
(テレビの通販番組のノリで読んでくださいね。笑。)


はい。大事な言葉、キーワードでました。

「フィード」

では、お気に入り(お気に入りセンター)をウィンドウに固定した状態でスタートです。
ブラウザはIE8(インターネットエクスプローラー)でのご紹介になります。
画像はクリックで拡大表示されます。また、ここだよっ!っていうところは赤線で囲んでありますので、参考にしてください。

スタートする前に確認しましょう。

  A)画面左にお気に入りが表示されてる
  B)コマンドバーが表示されている

この2つ表示するとこんな画面になりますね。



では、スタート!

 ・今日の主役、お気に入りセンターで「フィード」タブをクリック (まだ空欄ですね)
     ※ フィードがみあたらない方には、IEのバージョンアップをおすすめします

 ・コマンドバーの「このページのフィードを表示」ボタンをクリック (画面が切り替わります)
このボタン探してくださいね。 ↓↓↓こちらにあります↓↓↓


クリックするとこんな画面↓になります。


 ・「このフィードを購読する」(上の画像の赤丸のところ)をクリック。


  ・「購読」をクリック


「このフィードを正しく購読開始しました。」が表示されて、
フィードの一覧にブログのタイトル「やなぱそは…略称です」が表示されれば大成功!

!さあ、実際に登録したブログを表示しましょう。!

フィード一覧のブログタイトルをクリック

あれ、あれれ??? いつものブログと違うよ~ (T_T)

ご安心ください。こんな画面が出た方、大成功です!


タイトル部分をクリックしましょう。ほら、いつものブログの画面ですね。


================================================================
登録したブログの更新の有無を確認するには、フィードタブを見ましょう。

登録されているブログのタイトルが一覧で確認できますね。
ブログのタイトルが太字で表示されると、更新されてますというサインです。
太字でないとき…。それは、前回見たときから更新されていないということです。
================================================================


お疲れさまでした。
他にもご覧になりたいブログがあれば、そのブログを表示している状態で上記の操作していただくとよいかと思います。

やなぱそ では、ノートパソコンのお持込もしていただけますので、わかりにくい場合はご一緒に操作させていただきます。(*^_^*)


◆まったく余談ですが、「 orz 」。これ何に見えます?

   文字読まずに左から順に 頭 手 足 と見て、がっくりしてる人です。
   流行遅れという人もいるようですが、私は好きなのでたま~に使います。

   意味知りたい方はこちら。イラストがかわいかった♪

   その他のIT用語を楽しく知りたい方はこちら。「モニ太のデジタル辞典」